
ども、Mr. X です!
車検のため、トヨタのディーラーに車を持って行きました。
ディーラーに車を預け、代車であるヴィッツに乗り込み、本日のラーメン店「魁力屋」に向けてアクセルを踏む。
本日は晴天であり気温も高めだ。
汗ばむ陽気なため、窓を全開にしてのドライビング。
代車のため乗りなれない車ではあるが、窓から流れ込む心地よい風を感じながら安全運転していると、程なくして「魁力屋 東千葉店」に到着した。
現在 11 時 40 分、入店して店内を見渡すと客の入りは3割程度。
12 時から 13 時にかけてのランチタイム激戦前の一刻の静けさが漂っているようです。
愛想の良い男性店員さんに案内され、カウンターの端に一席いただきました。
さっそくメニューとにらみ合い、本日のオーダーは同店の基本ラーメンである「特製醤油ラーメン」に決定しました。
メニューには「お客様のお好みに合わせてお作りします。」との記載があり、麺の硬さと背脂の量、ねぎの量が調整できる仕様です。
背脂の量ですが、店員さんに「抜き」と「ふつう」の間の「少なめ」って出来ますか?と聞いてみると、出来ますとの返答だったので今回は以下の注文になりました。
特製醤油ラーメン
- 麺の硬さ:硬め
- 背脂の量:少なめ
待っている間、卓上の「ねぎ入れ放題」の掲示を見つけ、スマホでねぎの写真を撮っていました。パシャリ

すると脇から店員さんが近づいてきて、「お待ちどうさまです!」と早々にラーメンが配膳されました。
はやっ、はやすぎる!
オーダーから1分程度での配膳であり、ねぎの写真を撮っていた最中だったので、(なぜか)少し焦る。
麺硬めだったからこの速さなのでしょうか。
いや、それは違うと思います。
同店の麺は博多ラーメンで使われるような細麺でないため、そこまで速く茹で上がりません。
きっと、ある程度こちらの動きを予測して、こちらがオーダーする前に麺を投入していたと推測されます。
まぁどうでもいいことですが、牛丼屋さん並みの速さでした。
スマホでビジュアルを撮影し、それではいただきましょう。
まずはスープから

あっさりしており、熟成された濃いめ醤油の風味が最高です!
中華そば系のあっさり醤油とは違い、熟成醤油ということで、醤油自体に深みとコクがあります。
そして功を奏したのが、背脂の量です。
少なめということで、本当にわずかな量の背脂ですが、これ位がベストです。
これ以上の量だと、最初はいいのですが後半にかけてスープを飲むのがしんどくなります。
「背脂少なめ」オススメです!
つづいて麺

中太麺ストレート麺です。
いいです!小麦粉の香りが程よく感じられます。
小麦粉は独自のブレンドらしく、とても良い仕事をされていると思います。
そして、やはり麺は硬めの方が小麦の風味が引き立ちますよね。
チャーシューのお味は?

チャーシューは小ぶりで薄いのが3枚ほど入っています。
薄いので、箸で挟むと今にもちぎれてしまいそうです。
おまけ程度のチャーシューですが、ガッツリとチャーシューを食べたい方はチャーシュー麺をオーダーすればよいのです。
基本のラーメンに大量のチャーシューは必要なく、ビジュアル的に美的感覚を引き出すための飾りで良いのです。
薄いがゆえ、あっという間に口の中から無くなってしまいますが、お味は普通に美味しいです。
総評しますと
醤油ラーメンとしての完成度は高い!です。
醤油本来の旨み、コク、深み、すべてが凝縮されているスープと小麦粉独自ブレンドの中太麺ストレートの合わせ技。
麺と醤油スープはこれ以上ないくらいに相性が抜群です。
この麺とスープであれば、麺とスープだけの素ラーメンであっても何ら問題ありません。
麺をすすり、その瞬間にレンゲでスープを口に含む。
口の中で麺と醤油スープが一体となり、このうえない幸せな味わいが体験できるのです。
そして、このような基本がしっかりしたラーメンに盛大なトッピングは不要なのです。
たまに全部乗せなどの見た目が派手なラーメンがありますが、まったくもって言語道断なのです。
おまけ
ネギ盛り放題なので、後追いトッピングしてみました。

なぜか、たくあんも盛り放題。

折角なのでお言葉に甘え、たくあんもオンしてみました。

沢庵は、たくあんであり、たくわんではないのです。
また、雰囲気は、ふんいきであり、ふいんきでもありません。
話は逸れましたが、
同店は京都が発祥のお店であり、たまに店員さんの「おおきに」の声が響く、感じのよいお店です。
こちらからは以上です。


JR東千葉駅 ラーメンをはじめとした ラーメン 千葉のブログなら、ラーメンログをチェック!
ラーメン店詳細情報
来店日 | 2015/05/17 |
---|---|
店舗名 | 魁力屋(かいりきや) |
注文品 | 特製醤油ラーメン |
お値段 | 702円 |
本日の満足度 | 3.5 |
所在地 | 千葉県千葉市中央区祐光4-1-6 |
最寄駅 | JR東千葉駅 |
- ひとつ前の記事ら~めん 味ノ仙[六本木駅/港区]
- ひとつ次の記事麺家 一徹八街店 [八街駅/八街市]