![とんこつラーメン(博多風龍 [新橋駅/港区] )](https://ramenlog.com/dn_wps/wp-content/uploads/2013/07/DSC_0606_s.jpg)
同店の目玉は、何といっても替玉2玉まで無料!ということです。
つまり、ワンコインで麺3玉食べられる!ということなのです。
これはお得だ!
というわけで、飲みの帰り、減った小腹を満たす為に立ち寄った。
以前、ニュー新橋ビルの近くにある同店を訪れた事があったが、こんな所(銀座口)にもあったなんて知らなかった。
ネットで調べてみると、渋谷、新宿、池袋、神田、秋葉原など、山手線沿線に20数店舗あるようだ。思っていたよりチェーン展開しているな。
同店の黄色い看板は「博多天神」と見間違う。それを狙った便乗商法かとも懐疑してしまうが、「博多天神」よりも元祖だったら申し訳ないです。
どちらにしても、博多ラーメンは黄色地の看板が良く似合う。
店内はカウンターのみで、満席状態。でも待つこと1分程でちょうど隣り合った席が2席空いた。その席に連れと共に収まった。
待っていた時にすでにオーダーは通してあったが、着席した途端、速攻で「とんこつラーメン」が配膳される。
麺は極細麺なので、茹で時間はほとんど要らないようだ。
「ばりかた、かた、やわ」等、博多ラーメン特有の言い回しで、麺の固さに注文を付けられる。
今回は「普通」で注文したのだが、出てきたラーメンはどうみたって「ばりかた」な茹で加減だった。
噛めば噛むほど麺の芯が感じられ、アルデンテ感が味わえる。
普段は「ばりかた」or「かた」なのでまったく問題はないですが。
今回「普通」で注文したのは、連れにつられてそう言ってしまったからです。ただそれだけです。
豚骨の髄の髄から抽出されたスープは、牛乳のように白く、意外とあっさりしています。
濃厚すぎず、かといって淡白過ぎず。適度な塩梅。
決して人工的には作れない複雑な味わいで、申し分なく美味いです。
替玉1玉をおかわりして、スープを飲み干し、小腹が満たされました。
締めラーメンとしては、文句のつけようがありません。
ふ~、ごちそうさまでした。

JR新橋駅 ラーメンをはじめとした ラーメン 千葉のブログなら、ラーメンログをチェック!
ラーメン店詳細情報
来店日 | 2013/07/26 |
---|---|
店舗名 | 博多風龍 |
注文品 | とんこつラーメン |
お値段 | 500円 |
本日の満足度 | 3.0 |
所在地 | 東京都港区新橋1-13-5 1F |
最寄駅 | JR新橋駅 |
- ひとつ前の記事味噌屋庄助 [大森台駅/千葉市中央区]
- ひとつ次の記事揚州商人 [千葉市中央区]