
(´◔౪◔)۶ ハラヘリ野郎Aチーム、小四郎でヤンスっ!!!
前代未聞の大型台風が接近中の日曜の夜。
所用を済ませて四街道を通りすがる際に、前から入ろうと思っていた味噌ラーメン専門店が目に入る。四街道ならラーメン湊に行っちゃうところですが、たまには味噌ラーメンというのもいいでしょーっ!!!
というわけで本日のラーメン店は、千葉県は四街道市、四街道駅「みそ街道」本店さんへGOGOGO〜〜〜っ!!!
四街道の「みそ街道」はその名の通り、四街道駅前に佇む地域密着型の味噌ラーメン専門店。
味噌ラーメン専門店といえば千葉市若葉区を中心に多店舗経営する味噌屋庄助や千葉北の田所商店の系列が有名ですが、こちらはどうやら別系列。
どんな味噌ラーメンを提供してくれるのでしょうか?
\(^^)/それでは早速行ってみましょう♪
四街道みそ街道に到着

到着は20:38
早速カラカラと入り口のドアを開け店内に入ると、台風の影響でしょうか、日曜のこの時間、駅前ラーメン店の割に先客はなし。
いささか不安ではありますが、カウンター席の角にちょこりと座り店内をまずは見渡すことに。

店内はテーブル2セット、カウンター5席、小上がり4テーブル(16席)とやや広めのつくり。

え?壁面にラーメン宮本の写真?
ちょっと調べてみると、ここ四街道 みそ街道本店は、らーめん宮本系列で、以前成田や千葉にあった「味噌番長」の暖簾分け店のようです。
これは知らなかった〜
とりあえずメニューを見てみましょう♪
みそ街道のメニュー
みそ街道の基本メニューはもちろん味噌ラーメン。
赤(赤味噌豚骨)、白(白味噌豚骨)、黒(白味噌豚骨+トリプルガーリック)の3本柱の構成で、他に坦々麺、つけ麺などのメニューが並んでいます。
本日のオーダー
「街道ラーメン白(2種のせ)」
オーダーは白。赤が基本だと思いますが、僕は味噌っぽい味噌ラーメンより甘口の味噌を使った味噌ラーメンが好きなんです。
(ゝω・)もちろん味玉も忘れずにねっ
街道らーめん白のご到着やっ!!!


オーダーから約7分。
街道らーめん白のご到着やっ!!!
((o('∇'*)o))見た目はなかなか整ったイケメン!!
ちょいと期待度もアップしてしまいましたが、お味の方はいかがなんでしょうか??
例のヤツ、いってみます!!!
スープの儀


レンゲをクルクルクルクル、はい、皆さんやっている通り、スープの儀です。
左手は?
👂
はい、そうです、腰です。
真っ白というよりは、白にやや褐色が混じったような白味噌スープ。
もちろん透明度はなし。
味噌のやさしい香りが食欲をそそります。
ひとくち口に含むと、
おお、うまいっ!!!
ほどよい甘み、コク、塩気もバランスがいい。
白味噌+豚骨スープというとこってりめなイメージですが、さらっとスッキリまではいきませんが、意外とさっぱり、それでいてやさしいスープに仕上がっていますよっ!!!
これはこれはこれはこれはーーーーーーーー
この麺なんですが……

麺は太麺ストレート。
黄色味が強くかかっていて、みるからに味わいが感じられそう!!
なんですが……
なんだろこの麺。
思ったより主張が無く、なんか不思議な感じです。
別にノビてるわけでも無く、コシがないわけでもないんですが、
この白味噌スープと麺がなんかドッキングしていない感じ?
?????
なんでしょこの違和感?
具材いろいろ


というわけで
というわけで、みそ街道四街道ですが、
今回オーダーした白味噌+豚骨スープの街道らーめん白。
甘口の優しい白味噌のスープは実に期待通り。正直好きです♡
しかし麺。
麺単体ではまあ、悪くはないと思うんですが、
スープとなんとなくマッチしていないというか、なんでしょう、不思議な感じ。
そんな意味でラーメン全体の完成度でいうと少し残念な評価になっちゃいそうな、そんな一杯でした。
今回たまたまだったらいいんですが、味噌ラーメンに特化したメニュー構成ということで、一品一品の精度をさらに上げて提供してくれることを今後は期待したいところです。
(コーンのトッピング忘れてたわ)
JR四街道駅 ラーメンをはじめとした ラーメン 千葉のブログなら、ラーメンログをチェック!
ラーメン店詳細情報
来店日 | 2017/10/22 |
---|---|
店舗名 | みそ街道 |
注文品 | 街道らーめん白(2種のせ) |
お値段 | 990円 |
本日の満足度 | 3.0 |
所在地 | 千葉県四街道市市四街道1-4-8 Aビル 1F |
最寄駅 | JR四街道駅 徒歩3分 |
- ひとつ前の記事どうとんぼり神座 ペリエ千葉店 [千葉駅/千葉市中央区]
- ひとつ次の記事まる宮商店 [千葉市中央区]